新しい発見や喜びを

お客様に伝えたい




1. 革新を促進する情報や製品を提供し、日常に新しい価値を刻みます

  常に新しい発見や知識を追求し、それを商品やサービスに変えて、顧客に新たな視点や楽しみを提供する。

2. 人々の生活に喜びやインスピレーションを生み出す

  顧客が日々の中で驚きや喜びを感じられるような経験や体験を提供し、生活にプラスの影響を与える。

3. 学びと好奇心育むプラットフォームを提供する

  情報や学びの機会を提供することで、顧客が新しい知識を得て、自分自身を成長させる手助けをする。

4. 共感を呼び、コミュニティをつくる

  顧客同士が共感し合い、喜びや発見をシェアできる場を作る

タイの漂海民族「チャオ・レー」の皆様と、新しい発見や喜びを感じた代表です

代表の挨拶

皆様、こんにちは。
私たちのホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。有限会社スタイルコムの代表の谷本貴義です。
2005年に設立し、革製品を通じて、皆様に価値ある製品とサービスを提供することを目指してまいりました。その中で「素材」に着目し、あらゆる革を見てきた中で、エイ革を初めて触った時、クロコダイルの大きな一枚革を見た時、幻のエイ革と呼ばれる梅花皮(カイラギ)を触った時の感動は今でも忘れません。この発見や喜びを皆様に伝えたい!という強い想いから企業理念が生まれました。
昨今の情報社会の中で、タイの民族「チャオ・レー」や「モーケン族」の人々と接した大きな経験、発見、感動や喜びも商品製作に活かされております。
私たちの製品は、素材、職人、歴史を大切にし、高品質で美しいデザインにこだわっております。お客様にご満足いただけるよう、日々精進してまいります。
これからも皆様と共に成長し、信頼される企業であり続けるために邁進してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


有限会社スタイルコム 
代表取締役 谷本貴義

エイの背中にロマンを求めて!日本の伝統を現代に伝承する、エイ革専門ブランド「BAHARI」の軌跡

有限会社スタイルコムの事業は、

素材 + コトづくり + モノづくり = モノがたり

この三位一体が最大の軸となり、単体製品やサービスを超えた「モノがたり」を生み出す企業です。

「モノがたり」を生み出す企業イメージ

私たちのモノがたりは、素材選びから始まります。その選定は「美しさ」、「高品質」、「持続可能性」を考慮した素材を厳選し、それぞれの素材が持つ特性や魅力を最大限に活かします。 そして、その素材がどんなストーリーを持ち、どんな価値を考えるのかを深く考えています。

次は、「モノづくり」です。これは製造者(工場や職人や環境)を示しますが、「モノ(製品)」とは、技術はもちろん、一人一人の職人の性格や向上心、工場の環境により大きく変わります。ですので、代表が自ら足を運んで見てきた工場のみで製造しております。

次に「コトづくり」です。これは製造者以外(企画やデザイン、部材、販売員、梱包やメンテナンス等)を示します。素晴らしい素材、素晴らしい製品が出来上がっても、販売員がしっかり伝えなければなりません。「新しい発見や喜び」を伝える使命感を持ってお客様に真摯に対応させて頂きます。

そして最後に私たちが目指すのは、製品をただ作って販売するだけではなく、製品を使うことでどんな体験が生まれるかデザインすることです。
--- モノがたりを感じる ---
製品が使われる瞬間に、お客様が「これをしているとき、どんな気持ちになれるだろう?」と感じるような体験を提供します。

例えば、ガルーシャやクロコダイルのバッグを使う時、普段の生活とは一線を画した特別な体験をもたらします

  • 自分に対する自信
    高級素材のバッグを持つことで、身に着ける人は自然と自信を持つことができます。 上質な素材、洗練されたデザイン、そしてその価値を理解している人々との共鳴が、周囲に自分の個性や品位を強く印象づけます。 バッグを持っている自分が、どこか特別な存在になったような感覚になります。
  • 優雅で贅沢な時間の演出
    高級素材のバッグを手にすると、特別なシーンにゆっくりとした時間が一層引き立ち、贅沢な時間を過ごしている気分になります。高級レストランや美術館など、特別な場所に足を運んだ際、そのバッグがあなたをより魅力的に上品に見せてくれます。
  • 他人との違いを感じる
    高級素材のバッグを持っていると、その価値を理解できる人々に囲まれた時、特別な意識を共有することができます。目に留めてくれる人がいることで自分自身も周りから一歩先を行っているような気分になることが多いです。そのバッグを使っている自分が、周囲との違いを感じられる瞬間が、非日常感を引き立てます。

「モノがたり」を感じるアイテムの魅力

素材の長い歴史や職人の手による技術、それらを正確に伝える販売員により「モノがたり」が始まります。そして何よりお客様が製品を手に取るたびに、自然の素材の美しさを感じ、伝統を感じ、モノがたりを感じることで、すべてしていること自体が特別な体験、感動を感じて頂けると信じております

それが、私たちの考える

モノがたり=ブランド

です。

ブランド紹介

ブランド紹介

BAHARI ガルーシャ(エイ革)を使ったブランド

商標登録証 登録第5361155号

BAHARIロゴマーク

BAHARI-CROCO

BAHARI-CROCO

STYLE-SHOP

ハンドメイドのバイカーウォレットで、いろいろ素材を使ったブランド(現在、販売ストップ中)

製品理念

  • 高品質な素材と製品の提供
  • 職人技や技術の尊重
  • お客様と深く共感しニーズにお応えできる接客
  • 美しさと実用性を兼ね揃えた製品作り
  • 革新的でユニークなデザインの提供
  • 顧客満足の追求

私たちの製品やサービスは上記の要件を満たし、常に時代の一歩先を行くものとします

沿革

2005年8月

  • 有限会社スタイルコム設立

  • インターネット通販 STYLE-SHOPを開始

2008年4月

  • 事務所を台東区浅草橋に移転

2010年3月

  • 事務所を台東区元浅草に移転、小売店舗を開始

2012年1月

  • ガルーシャ専門ブランド BAHAIRI を開始

2024年10月

  • クロコダイル専門ブランド BAHARI-CROCO を開始

  • 現在に至る